季節の情報
読んで美味しい、旬の情報をお届けします
旬野菜のチカラがギュッと詰まった、この時季おすすめの「野菜パウダー」をご紹介!
旬の「野菜パウダー」で季節を味わおう!おすすめレシピのご紹介です♪
野菜の見方がほんの少し変わる、日本の四季と野菜にまつわるちょっといい話。
商品と一緒にお届けする季節の情報誌「べっぴんライフ」をご覧いただけます。
季節の野菜ごよみ
野菜の見方がほんの少し変わる、日本の四季と野菜にまつわるちょっといい話
2018年8月10日(金)

いつまで続く?!今年の猛暑!
野菜パワーで元気に残暑を乗り切ろう!

この暑さ、まだまだ続くようです
もはや災害、とまでいわれた今年の猛暑。立秋を迎え暦の上では秋とはいえ、予報によるとこの暑さはまだまだ落ち着くことはなく、残暑厳しい日が続くようです。 熱中症対策に水分と塩分(ミネラル)の補給を、という言葉を見聞きしない日はありませんね。皆さんも水分補給は心掛けておられるとは思いますが、食事はきちんと摂れていますか? スポーツドリンクや野菜ジュースなどで、ビタミンやミネラルは摂れているから大丈夫、なんて油断は禁物!この暑さを乗り切るためには、やはり食事で栄養をバランスよく摂ることが肝心です。
色のチカラで食欲アップ!
濃い、鮮やかな色の夏野菜。食欲が落ちるこの時季は、カラフルなビタミンカラーが食欲を刺激します。 実は五感の中で食事の際に最もよく働いているのは、味覚でも嗅覚でもなく視覚。美味しさを感じる時、その80%以上が視覚情報によるという研究も! たとえば「レタスとトマト」や「マグロの刺身に大葉」など、互いに引き立てあう補色の関係にある色を取り合わせると美味しそうに見え、食欲がアップするといわれています。 彩り豊かな夏野菜の色のチカラを借りて、残暑を乗り切る食欲を取り戻したいですね。
夏野菜で体の中からクールダウン!
キュウリ、トマト、ピーマン、ゴーヤ、ナスなど、みずみずしくフレッシュな夏野菜は、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多いのが特徴です。 汗などで失われた水分やミネラルを補給する他、水分の代謝が促進され利尿作用があるため、体にこもった熱を水分と一緒に排出し、体の中からクールダウンしてくれます。   他にも、紫外線によるダメージやエアコンによる乾燥など、気になる夏の肌ダメージにうれしい、ビタミンA・C・Eもたっぷり! 「暑さでぐったり、おまけにお肌の調子もいまいち…」そんな時こそ夏野菜!生で食べられるものが多いので、お料理が楽なのも嬉しいところ。つめたく冷やせば、体の中からシャキッと元気が出てきそうですね。
こちらもオススメ!夏バテにはネバネバ野菜
オクラ・モロヘイヤ・やまいも・なめこなど、ネバネバとした食感の食材は夏バテに良いとよく言われますが、それはなぜでしょうか。 ネバネバのもとは、食物繊維と糖タンパク質。胃腸の調子を整えたり、タンパク質の消化吸収を促進する作用があるといわれています。 タンパク質は、体を動かすエネルギー源にもなる重要な栄養素。ネバネバ成分がその吸収をよくすることから、疲労回復や夏バテに良いといわれています。   そのためネバネバ野菜はタンパク質が豊富な食材と一緒に摂ればより効果的。食欲がないこの時は、豆腐や納豆、卵、チーズ、サラダチキンなどで摂れると良いですね。 また、胃腸の調子を整えることから、食欲が落ちたり消化不良となった夏のお腹にやさしく、食欲を取り戻す手助けもしてくれます。 涼しい秋の訪れまでもう少しの辛抱。夏野菜とネバネバ野菜で、残暑を美味しく元気に乗り切りましょう!